-
-
社長には絶対逆らえない!恐怖政治のような会社
社長には絶対逆らえない!恐怖政治のような会社 私が20代の頃、正社員で働いていた食品会社の話しです。そこの会社は家族経営で社長の奥さんが専務、叔父が常務、叔母が工場長という構成でした。自社ビルを建てた ...
-
-
奇跡的にも命が助かった!九死に一生を得る体験
奇跡的にも命が助かった!九死に一生を得る体験 誰もが長い生涯のうちには、一度や二度は命の危険に晒されたことがあるのではないでしょうか。私自身も決して例外ではなく、死を意識しなければならない状況に直面し ...
-
-
「こちらの誠意を伝えるのにとても苦労しました」
2020/10/25 ケースワーカー
私は40代の女性であり、仕事としては役場勤めのケースワーカーです。 今日は仕事で知り合ったお客様とのエピソードを書いていきます。どうかお付き合いくださいませ。 「ケースワーカーという仕事」 役場 ...
-
-
人生は生涯学習
2020/10/24 塾
小学生の頃は4年生から塾通い、中学では苦手科目の数学、高校ではクラス三十何位から一位に成績アップさせることが辛い体験でした。まず小学生の頃は自分で望んで塾通いではなく両親の希望で通うことになりました。 ...
-
-
姑とご飯やお味噌汁の作り方でもめています。
姑とご飯やお味噌汁の作り方でもめています。 姑とは何かと意見が合わないことがあります。 たとえば食事についてです。 ・お米のとぎ方について 姑はお米を研ぐときにお米をすりあわせるようにします。この方法 ...
-
-
ミニマリストのクローゼット収納ルール
我が家のクローゼットはそれほど大きくないので、収納するものを厳選しないとクローゼットに納まりきりません。クローゼットとは別にタンスなどの収納を使えばたくさんの服を持つことができるのですが、ミニマリスト ...
-
-
銀行の担当の態度で、後味の悪い住宅ローンの契約でした。
銀行の担当の態度で、後味の悪い住宅ローンの契約でした。 今まで車や奨学金などのローンは一度も組んだことがありません。 ローンを組まずになんとかやってこれたというよりローンは怖いというイメージがあったの ...
-
-
ミニマリストとして部屋をすっきり片付けました。
ミニマリストとして部屋をすっきり片付けました。 「不要なものを捨てると運がよくなる」と風水の本で読んだことや、ミニマリストの方の部屋がショールームのようにきれいなことにあこがれて、ミニマリストを目指す ...
-
-
祖母に嘘をついていた事を後悔
私は祖母に嘘をついていました。祖母は私が小さい時からずっと一緒でした。両親が共働きだったので、そのことから私のことを毎日見てくれていたのです。そのため私も常に祖母のことを頼りにしていました。ところが、 ...
-
-
隣人の騒音トラブルに悩まされました。
私の住むマンションは比較的人の出入りが激しいです。考えられる理由としては繁華街の近くにあるからなのかなって思うのですが、1年に4、5人のペースで新規入居者や引っ越し者が現れます。私の部屋は角部屋なので ...
-
-
バレたことで「幸せだ!」と思える人生
バレたことで「幸せだ!」と思える人生 うちは母子家庭でいつも母親が生活費に困っているそんな家庭で育ちました。小学生の時は駄菓子屋で皆がお小遣いで好きなお菓子を買って楽しんでいる時も自分だけお金がなくて ...
-
-
シンプルライフを目指す私の玄関収納
家族の中に靴が大好きな人がいるので、玄関には靴が散乱しています。玄関は家の顔で、その家がどんな状態なのかを表すといわれています。お客様を迎える場所でもあるので、靴を三和土(たたき)に出しっぱなしにせず ...