-
-
家の中の全てを断捨離
2020/12/22 断捨離
家の中には、色々なものがあります。そのことについて。気になっているもののやっぱりそのままになっていました。そこで断捨離をはじめることにしたのです。私が断捨離できるのかと心配でしたが、なんとかできるよう ...
-
-
私が理想とする断捨離について
私が理想とする断捨離につきましては、まず断捨離の基本を忠実に再現することが必要であると思っております。その内容としまして、「必要なもの、すぐ使うもの」「今はいらないけど後で使う物」「要らない物」と言う ...
-
-
食器棚の断捨離
我が家には食器がたくさんあります。引き出物の食器、子供の成長お祝いの食器、安かったから買った食器、ちょっと高いけど気に入ったから買った食器など、食器棚いっぱいにあります。種類も小皿、大皿、パスタ皿、煮 ...
-
-
年齢と共に服の断捨離をしてステップアップを。
ミニマリスト達の間でよく聞く言葉に「衣類を最小限に減らす」があります。私も例にもれずミニマリストという言葉はそこから知りました。しかし、実際に衣類を最小限まで減らすのはとても勇気がいることです。お気に ...
-
-
断捨離はメリットがいっぱい
断捨離という事がよく言われ始めて、しばらくになりますね。 しかしそれをするのは大変だし、メリットを感じないのではないかと思うこともありました。 実際に、一回断捨離をしようと思って、断念をしたことがあり ...
-
-
引っ越しを機に断捨離生活
引っ越しを機に断捨離生活 私の両親は「もったいない」という言葉をよく使いますし、物をなかなか処分することが出来ません。 そんな両親に育てられた私も「もったいない」という思いが強くて、長年、使っていない ...
-
-
断捨離をしながらお小遣い稼ぎ
私は元々、物を捨てることが出来ない性格です。 「もったいない」とか「いつかまた使う時が来るかもしれない」という気持ちが強くて、ずっと使っていないキッチン用品や家電、そしてしばらく来ていない洋服をためこ ...
-
-
ゴミ屋敷一歩手前だった我が家が断捨離で救われました
断捨離という言葉が世間に広まり始めた頃、小学生の子供2人と夫との4人暮らしだった我が家はまさにゴミ屋敷一歩手前状態でした。 3LDKのマンションは新築で購入してすでに10年が経っており、設備面ではまだ ...
-
-
断捨離すると気持ちよく暮らせる
断捨離という言葉が流行り始めて、随分と時間がたったように感じます。 私の場合は、そんなに当時は注目をしていませんでした。そんな考えがあるんだと、そんな風に気軽に思うことがあったのです。 ...
-
-
断捨離のきっかけは風水の本です。
私が断捨離をするきっかけとなったのは風水の本です。風水では使っていないものには死んだエネルギーが宿っていると考えています。 死んだエネルギーは家の中に悪い気を呼び込んでしまいます。そのため、長年使 ...