-
-
飽食の時代だからこそミニマリスト生活を!
2021/12/12 ミニマリスト
こんにちは。私は小さい頃から、色々な物に囲まれて生きてきました。正直申しまして、「物がありすぎる」家でした。 そして、高校を卒業して成人式をして、社会人になりました。私はこの頃は、東京に住んでおりま ...
-
-
ミニマリストの生活スタイル
数年前から流行り出したミニマリスト。しかし、なかなか周りにはいない存在でもありレアです。 また、いたとしても極端に若い方か年を重ねている方が多いです。ですから、どういった生活をしているのか覗くことも出 ...
-
-
1Kの家にするために、着ない服をリサイクルショップに持っていきました。
私は節約をかねて無駄なものは持たないという暮らしを実践しています。 特に、衣類に対してはミニマリストを意識しています。 衣類はワンピースが主なので、一週間分ほどしか持たないようにしています。 古くなっ ...
-
-
外出する時バッグは持たないミニマリスト
ミニマリストということを知ってからは、ますますそのことに夢中になっています。それは、なんといっても便利だからです。今までの生活は、ものがありすぎてしまい困りました。片付けたりする時間がもったいないと思 ...
-
-
ミニマリストを目指してゴミ箱を減らしてよかったこと
ミニマリストにあこがれてできるだけ自宅のものを減らすようになりました。これまで我が家には、いくつものゴミ箱がありました。洗面所、台所、和室、各自の部屋に置いていたのです。いろいろなところにゴミ箱を置い ...
-
-
ミニマリストのクローゼット収納ルール
我が家のクローゼットはそれほど大きくないので、収納するものを厳選しないとクローゼットに納まりきりません。クローゼットとは別にタンスなどの収納を使えばたくさんの服を持つことができるのですが、ミニマリスト ...
-
-
ミニマリストとして部屋をすっきり片付けました。
ミニマリストとして部屋をすっきり片付けました。 「不要なものを捨てると運がよくなる」と風水の本で読んだことや、ミニマリストの方の部屋がショールームのようにきれいなことにあこがれて、ミニマリストを目指す ...
-
-
ミニマリストは財布がスッキリしている
ミニマリストは財布がスッキリしている ミニマリストとして生活をするためには、使うお金についてもスッキリさせたいと思っていました。 そのため、お金をいれている財布について使いやすいように工夫をすることに ...
-
-
ミニマリストとしての感覚
2020/7/7 ミニマリスト
現代社会は、たくさんの物や情報にあふれています。産業革命以降の大量生産、大量消費の時代の中で生まれて、お金をたくさん稼いで、たくさんの物や情報、移動、消費などをする人たちこそ幸せな人たちで、幸せな暮ら ...
-
-
心が落ち着くミニマリスト生活!
「モノを捨てたら人生が変わったんだよね」と自慢げに話している友人を、自分にはできないなぁと思いながら見ていた私ですが、今は思いっきりミニマリスト生活楽しんでします。 1人暮らしをするようになった時、1 ...
-
-
車をやめて維持費がかからなくなり、またダイエットもできました。
ミニマリストとして、ものをできるだけ持たない生活をするようになりいろいろなメリットを感じることができています。その中で、これはどうしても必要ではないかと思うものがありました。 それは車です。車は私のよ ...
-
-
お金が欲しくなったら家のものを売り、それによって部屋が綺麗になりました。
私は以前までは本当に家に無駄な物ばかりがたくさんあり、その為部屋の掃除すらままになりませんでした。一応、掃除機や掃除道具は持っていたのですが、とにかく部屋に物やゴミがいっぱいで、まずはそこからやる気が ...