-
-
ミニマリストで一人暮らしなので6畳の部屋にはテレビと座椅子、テーブルだけです。
私は過去にミニマリストを目指していました。 本を販売しているようなミニマリストは無理ですが、友達には「何もない家だよね」ということを言われていました。 元々一人暮らしで6畳の家だったので、部屋が小さい ...
-
-
台所にあるものを見直してみよう
毎日自炊をしているので、台所はスッキリ片づけて気持ちよく使いたいです。そこで、ミニマリストを目指す私は台所で使っているものを見直してみました。シンクにはタライが置いてあります。この中に使った食器を入れ ...
-
-
ミニマリストの服の買い方
生活をシンプルにすると、それだけ気持ちもとてもリラックスすることができます。 それはなんと言っても、ものが少ないから気持ちをスッキリさせることが出来るからです。 ものが多いと、それを片付けたりしてその ...
-
-
私の洋服の取捨選択の方法
良く言われているように、ミニマリストを目指す第一歩として、洋服の整理から私も始めました。 本当は捨てなければ良縁に恵まれない、と言いますが、捨てられなかったので、例え良縁に恵まれないとしても私は売るこ ...
-
-
部屋の中は少しずつこまめに処分することが大切!
ミニマリストという言葉が広まる前から、無駄な物は買わずに持っているものを大事に使う・・ということが理想の生活でした。 それを他の人達より確実に実行していると思っていたのですが、実際にはそうでもなかった ...
-
-
ミニマリストになると整理整頓が上手になる!
私は、できるだけものをもたない生活をしたいと思ってミニマリストを目指しています。 そこでまずしている事として、なんといっても整理整頓をすることです。 特にそのことを中心に考えるようになってからは、メリ ...
-
-
ミニマリストになっても手放せないもの
私は顔のシミを気にしていて、これまで日焼け止めを塗って徹底的に紫外線対策をしたり、美白化粧品を使ったりしていました。 しかし、きっちりと日焼け止めを塗っているにもかかわらずシミが増えてしまいました。 ...
-
-
ミニマリストの生活にあこがれ、台所の調理器具を見直しました。
ミニマリストを目指してキッチン用品はシンプルにするように努めています。 これまで我が家には、圧力鍋、煮物用の鍋、おでんを食べる大きな鍋、フライパン2つ、ちょこっと作るための小さな鍋、無水調理ができる鍋 ...
-
-
ミニマリストになって安全な部屋となりました。
毎日の生活の中で、ちょっとした時に怪我をしてしまうことがありますね。 また、生活の中で知らない間にそんなことになっていたと思うことも。 その点、ミニマリストになることにより、随分と安全な生活ができる ...
-
-
ミニマリストの私の部屋には、机、椅子、カレンダーしかありません。
私は世間でいうミニマリストだと思っています。きっかけというのはありませんが、なにより物に執着しない性格をしていました。それでは私の生活をご紹介していきたいと思います。 私は本がとても好きで、普段から活 ...
-
-
ミニマリストの本質は、心豊かに家族と仲良く穏やかに暮らすこと
結婚後、少しずつミニマリストとなった40代半ばの兼業主婦です。 シンプルな持ち物でシンプルに暮らしたいと日々思っています。 そもそも私がミニマリストに憧れるようになったきっかけは、実家の母が「物が捨て ...
-
-
断捨離してミニマリストの生活を始めました。
30代後半から婚活を始めましたが、自分の理想に合う相手を見つけることができませんでした。婚活することにストレスを感じるようになっていたとき、両親からもう結婚は諦めて自分の好きなのように生きたらいいとい ...