-
-
ミニマリストの本質を知ると、人生がより豊かになってくる
ミニマリストという言葉を聞いたことはありますか? ミニマリストというのは、毎日の生活の中で極力物を減らして生活する人のことです。 大掃除のように不要なものを捨てたり、綺麗に ...
-
-
ミニマリストになり部屋も心も体もすっきり!
私はミニマリストと名乗っていいか分かりませんが、極力ものを減らした生活をしています。 きっかけは、ゆるりまいさんのコミックエッセイ「わたしのウチには、なんにもない。」を読んだことです。 ...
-
-
忙しい人こそミニマリストをおすすめ
ミニマリストというのは、どんな人でもなれるというとても素敵な考え方です。 スッキリした部屋に住むことにより、たくさんのメリットを感じることが出来るし、気持ちまで違ってきます。   ...
-
-
電気、水道、ガスにつきまして、徹底して節約しました。
私は30代中盤の女性でありますが、主人の転職により収入が下がったことから、節約で挽回しようと言う精神で、とにかく電気、水道、ガスにつきまして、徹底して節約しました。 まず私が思い立ったのは、身近な電気 ...
-
-
健康で有ることに感謝して暮らすようにしています
2019/6/1 幸福への近道
毎日生活をしていると、自分が欲望が満たされていないことに気づき、もっとこうしたいなどが膨らんできます。 しかしそんなことを繰り返していると、自分は本当に幸せなのだろうかと思うこともありました。 そこで ...
-
-
幸福になるために簡単に実践できること7選
2019/5/21 幸福への近道
私が幸福になるために実践していることを振り返ってみました。幸福は自分次第で見つけられると思います。 1、おいしいものを食べる 自分が好きなおいしいものを食べることをしています。ついついたくさん食べたく ...
-
-
他人のためになにかをして「与える」ことが幸福を生みます。
2019/5/11 幸福への近道
結婚とかお金を持つとか、子供ができる、また家や車を買う、こうしたことは、それなりの幸福感を与えてくれますが、かといってそれで本当に幸福かというとそうではないような気持ちがありました。 もちろんそのすべ ...
-
-
小さな楽しみを見つけることが幸せに繋がります。
私はどちらかというとネガティブ思考で人間関係を一から構築したり大人数の中で過ごすことは苦手でした。 休日に出かける際も、人が多いと行く気になれず結局は出かけないという日もありました。 今も人が多いとこ ...
-
-
日頃の考え方で幸せになるようにしています
私が幸せになることができるようにしていることは、なんといっても日頃の考え方でそのように感じることにしています。その考え方について、ご紹介します。 ・幸福と思うこと まずなんといっても、今の状況が幸福と ...
-
-
ポジティブ脳で毎日幸せに過ごそう
私が幸福を感じるためにしていることはとてもささやかなことばかりです。 具体的に言えば「美味しいものを食べる」「ネイルをする」「部屋の掃除をする」「断捨離」「部屋に花を飾る」「お風呂にゆったり浸かる」「 ...
-
-
習慣を変えて最高の毎日を送ろう
2019/3/30 幸福への近道
やめたくてもやめられず、決めたことを行動できないなどといった経験は誰でもあることでしょう。そして何度もやってしまい、こうした変えたいのに変えられないような行動パターンをマイナス習慣と呼ぶわけです。 マ ...
-
-
私は「しあわせ応援隊」
私は、しあわせを引き寄せたりしあわせになるために自己啓発系の本は、20代の頃から読んできました。 しあわせってなんだろう?不幸ってなんだろう?と考えるきっかけがあったのは、約12年以上前に、両親は 自 ...